【副業】超初心者サラリーマンでも月極駐車場経営はできる?手順を徹底解説

駐車場経営
  • 駐車場経営をしてみたい!
  • でも初心者でもできるのかな?
  • 費用は、いくら必要?

この記事は、そんな方に向けて書いています。

コロナ禍の影響で副業を始められた方も多いと思います。

副業解禁の流れもあり、副業OKの企業も増えてきています。

駐車場経営は特別なスキルがない初心者でもできるビジネスです。

 

管理人いたばね
管理人いたばね

とはいえ、いきなり駐車場経営をスタートするのは、ちょっと待ってください!

最低限の知識をつけて、失敗するリスクを最小限に抑えていきましょう。

 

駐車場経営には、

  • コインパーキング経営
  • 月極駐車場経営

2種類の経営パターンがあります。

その中でも、「月極駐車場」に絞っていきます。

 

この記事では、

  • 超初心者サラリーマンが月極駐車場経営する手順

について解説していきます。

初心者でも駐車場経営できるかな?が解消される記事となっていますので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

 

管理人いたばね
管理人いたばね

はじめまして。管理人のいたばねです。

僕自身、サラリーマンをしており、駐車場経営で副収入を得ています。

駐車場経営を始めたときは、超初心者からのスタートでした。

現在、9台の駐車スペースを貸し出しており、満車の契約で運営しています。

 

スポンサーリンク

超初心者サラリーマンでも月極駐車城経営はできる?

結論は、もちろん出来ます。

なぜなら、駐車場経営に特別なスキルはいらないからです。

土地さえあれば、誰でも経営することは可能です。資格や、申請の必要もありません。

「相続で土地を受け継いだが、使い道がない」

そんな方もおられます。

実際に、超初心者サラリーマンの僕でも、月極駐車場の経営が出来ています。

駐車場経営は初期費用を抑えて始めることのできるビジネスなので初心者の副業に向いています。

なので、副業で駐車場経営することはできますし、アリだと思います。なにより楽しいです。

しかし、誰でもすぐに契約が取れて、稼げるとは思いません。

管理人いたばね
管理人いたばね

実際に経営してみて、いくつか注意点や、コツがあるので、おさえていきましょう。

スポンサーリンク

月極駐車場経営する立地

まずは、立地条件の確認をしましょう。

  • 集合住宅地域
  • 店舗付近

上記のような場所は需要があります。

集合住宅地域

住宅の敷地が限られているので、自動車の駐車スペースの確保が難しい方の契約が見込まれます。

大体1家庭あたり、1〜2台程度の駐車スペースなので、それ以上所有されている家庭は利用される可能性が高いです。

例えば、お子さんが自動車を購入された場合などです。

また、月極駐車場として、貸し出すことで、路上駐車を減らすことができるメリットもあります。

これは、地域の方に喜ばれます。

管理人いたばね
管理人いたばね

ちなみに、僕も、住宅密集地で、駐車場経営しています。

店舗付近

店舗での駐車スペースの確保が難しい場合の契約が見込ませます。

この場合、数台分貸し出せる可能性もあり、店舗が継続する限り、長期契約が期待できます。

集合住宅地域、路上駐車の多い地域は需要が高い。

需要のある立地条件について、以下の記事でも解説しています。

【駐車場経営】どんな土地が向いている?立地条件を徹底解説!

 

駐車場シェアリングサービスの検討

需要のある、立地条件がわかったところで、まずは、駐車場経営を体験してみたい方は、駐車場シェアリングサービスを利用してみましょう。

特P」というシェアリングサービスがあります。

事前に登録しておくと、時間帯予約で貸し出すことが可能になります。

駐車場を使わない時間、貸し出せるサービスです。

以下から、かんたん登録するだけで、駐車場経営を体験することができます。

>>空きスペース、空き駐車場が副収入になる「特P」

 

 

月極駐車場の種類

  • 平面駐車場
  • トラック用駐車場
  • シャッター付きガレージ

平面駐車場

メリット

  • 費用を抑えることができる
  • すぐに始めることが出来る

デメリット

  • 収益性が低い
  • 周囲の駐車場と価格競争になる可能性がある

すでに更地の場合は、整地・ライン引き等だけで費用を抑えることが出来ます。

なので、すぐに始めることが可能です。

ほかの駐車場に比べ、コストがかからない分、収益性は低い傾向です。

月極駐車場の中でも、平面駐車場は件数が多いので、周囲の駐車場と価格競争になる可能性があります。

管理人いたばね
管理人いたばね

僕はこのタイプの駐車場経営をしています。

トラック用駐車場

メリット

  • 郊外・田舎などでも、需要のある場合がある
  • 砂利引きで問題ないので、費用を抑えることができる

デメリット

  • 借り手が見つからない場合もある
  • 舗装の定期的なメンテナンス

月極駐車場の需要が少ない地域では、トラック駐車場としての需要がるか検討してみましょう。

近場の工場・企業などでトラックの駐車スペースに困っている場合があります。

自動車の駐車場としては、需要が見込まれない場合でも、トラックの駐車場として貸し出せる可能性があります。

工場・企業側は駐車スペースが空くため、広く有効活用することができ、こちら側も貸し出すことができ、お互いにメリットがあります。

 

シャッター付きガレージ

全面囲まれていて、シャッターの開閉で出入りする駐車場です。

メリット

  • 需要が高い
  • 周囲の駐車場との差別化

デメリット

  • 初期費用が高額になる
  • ランニングコストが高くなる

シャッター付きガレージは平面駐車場に比べ、件数も少ないです。

趣味で車やバイクを所有されている方などに需要があります。

空き待ち状態になっているところもあるくらいです。

そのため、周囲の駐車場との差別化ができます。

その分、平面駐車場より、料金も高めの設定も可能です。

シャッター付きガレージについては以下の記事で解説しています。

【駐車場経営】シャッター付きガレージで差別化!意外と需要あり?!

 

しかし、平面駐車場に比べると、費用はかかってしまいます。

また、ガレージは「建築物」扱いとなるため、固定資産税がかかってきます。

条件は以下の通りです。

  • 屋根があり、3面以上、壁で囲われている
  • 基礎工事をして、土地に定着されているもの
  • 住居・作業・貯蔵等の用途で利用可能なもの

シャッター付きガレージは上記の条件に当てはまるので、課税対象になります。

その分、ランニングコストも高くなってしまいます。

 

初期費用の把握

すでに更地状態と仮定して、ここでは、整地費用、歩道の切り下げ費用の費用例の紹介をします。

 

整地費用

  • 砂利引き
  • アスファルト施工
  • コンクリート施工

おもに上記の3パターンの施工方法で行います。

砂利引き

1台スペースあたり10万円〜の費用が必要です。

砂利引の場合、ラインを引くことが出来ないので、黄色と黒のロープ(トラロープ)を使い、仕切りラインを作ります。

自分で行うと、もう少し安く済みますが、転圧作業もあるので、業者さんに依頼する方が無難です。

 

アスファルト施工

1台スペースあたり8万円〜の費用が必要です。

施工と同時にライン引きも行ってもらいます。

駐車場の規模にもよりますが、コスト面・耐久性から、アスファルト施工されているところが多いです。

アスファルト施工の場合、小規模宅地等の特例の適用を受けることができます。
小規模宅地等の特例については、以下の記事で詳しく解説しています。

 

コンクリート施工

1台スペースあたり20万円〜の費用が必要です。

こちらも同時にライン引きを行ってもらいます。

費用はかかってしまいますが、強度的には、一番強いです。

手入れやメンテナンスがほとんど入らないので、手間がかからない施工方法です。

 

歩道の切り下げ費用

工事する範囲にもよりますが、30万円〜の費用が必要です。

こちらの作業をするにあたって、市町村に申請する必要があります。

また、費用も個人負担となってしまいます。

初期費用について以下の記事で、より詳しく解説しています。

【駐車場経営】初期費用はいくらかかる?毎年かかる固定費も徹底解説!

業者さんを選ぶ際は、必ず、相見積もりを取りましょう。

 

運営方法の種類

  • 個人経営
  • 管理委託
  • 一括借り上げ

上記3パターンの経営方法があります。

個人経営

運営の全てを自分で行う経営方法です。

集客・駐車場管理・賃料の入金管理などすべてを自分で行うので大変ですが、賃料全てが利益となります

管理人いたばね
管理人いたばね

ちなみに僕は、この個人経営をしています。

管理委託

集客・駐車場管理を管理会社へ委託する経営方法です。

委託料を支払う代わりに、手間が省けます。

一括借り上げ

土地自体を管理会社へ貸し出す経営方法です。

コインパーキングでは、よくこの経営方法をされています。

管理会社から、定額を毎月賃料という形でもらうことが出来ます。

「管理ができる」という方は、個人経営がおすすめです。

 

料金相場の把握・料金設定

借り手が見つかるか、この料金設定で大きく差が出ます。

高く設定しすぎたら借り手が見つからず、安く設定すると、収益が下がってしまいます。

ますは、その地域の相場を把握しましょう。

そのためには、周囲の月極駐車場の料金調査をする必要があります。

すると、大体の平均額がわかります。

平均額の上下で設定することを、おすすめします。

あとは、自分の駐車場の付加価値をつけていきましょう。

  • 清掃の徹底
  • 防犯対策
  • 近隣とのコミュニケーション
管理人いたばね
管理人いたばね

上記のことは、最低限、意識しましょう。

 

集客

一般的なやり方ですが、募集看板、ビラや折込チラシなどが挙げられます。

それに加えて、インターネットやSNSでの発信も有効です。

近隣以外の人にも情報が行き渡る環境を作ることで、契約の可能性が上がります。

集客が苦手、初めてで不安」という方は、不動産会社へ集客の依頼をしましょう。

委託料はかかってしまいますが、その方が自分で集客するよりも早いです。プロなので。

依頼することで、早い段階で、収益を上げることができ、委託料もペイ出来ます。

SNSの活用。「苦手」はプロに頼みましょう。

 

定期的な作業

  • 清掃の徹底
  • 設備の不具合の有無
  • 賃料の入金確認

上記のことなどを、定期的に行います。

清掃の徹底

常に綺麗な駐車場を保つことで契約者さんに気持ちよく利用してもらうことで、結果的に長期契約につながります。

 

設備の不具合の有無

清掃作業と同時に、設備の不具合がないかの確認も行います。

破損等、見つかった場合は、すぐに対処しましょう。

設備の破損に備えて、駐車場経営を同時に、保険への加入もしておくことを、おすすめします。

駐車場経営で必要な保険について、以下の記事で詳しく解説しています。

【駐車場経営】必要?入っておくべき保険は?種類と概要

 

賃料の入金確認

毎月、賃料が振り込まれているかの確認作業が必要です。

確認日を決めておくと、忘れずに済みます。

賃料未納のあった場合、すぐに催促の連絡は避けましょう。

忘れている可能性もあり、トラブルの原因にもなりかねません。

様子見の期間をもうけて、対応しましょう。

毎日の作業ではないので、時間のないサラリーマンの方でも可能です。

 

まとめ

今回は、初心者が月極駐車場経営していく手順について解説しました。

重要な順序は、

  1. 立地条件
  2. その地域の需要にあった月極駐車場の種類
  3. 初期費用の把握
  4. 運営方法
  5. 適切な料金設定
  6. 集客

まずは、月極駐車場経営する土地が、駐車場としての需要があるかの確認・調査をします。

需要があることがわかったら、月極駐車場の種類を厳選していきましょう。

その地域の需要にあった駐車場を決めたら、初期費用の確認をします。

その際、必ず、相見積もりを取りましょう。

次に、自分に合った経営方法を決めます。

個人的には、月極駐車場の運営は、会社員をしながらでも可能な範囲だと思います。

もちろん、途中から、委託に切り替えるも全然ありだと思います。

そして、周囲の月極駐車場の料金調査をして、適切な料金設定をしましょう。

高すぎても× 安すぎても×

料金設定が終わると、いよいよ集客という流れです。

集客でも、運営でも共通して言えることは、コミュニケーションを大事にすることです。

契約者さんや近隣の方と、いい関係を築くことで、集客にも繋がり、長期契約にも繋がります。

駐車場経営は楽しいので、ぜひ、挑戦してみてください。

以上、ありがとうございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました